おしゃべり人形『夢の子 ネルル』をプレゼントすることにしました。
敬老の日に何を贈ろうか迷っていましたが、今年は『夢の子 ネルル』に決めました。
わたしが夢の子ネルルです♪
『夢の子 ネルル』は、タカラトミーアーツのお話をするお人形です。
ネルルは、3000通り以上の季節や時間に合わせたおはなしができるうえに、なんと・・・50曲もの歌がうたえるんです♪♪
カレンダー機能が付いているので記念日や季節にあったお話ができるんです。
やさしい声で歌ったり、夢のお話もしてくれたりします。
起床や就寝時間を設定すると、その時間になれば目が覚め、おやすみができます。お昼寝もできるんです。
こんなネルルちゃんなら、おじいちゃんやおばあちゃんの素敵なお話相手になってくれることでしょう。
「おはなししようね“夢の子ネルル”」がおすすめの理由
敬老の日になんでお人形を?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
実は、お人形を認知症の予防に使う治療法があるんです。
ドールセラピーという治療法で、介護施設などでも取り入れられています。
赤ちゃんのお人形を抱くことで忘れていた人間の感情を呼び起こし、認知症の症状をやわらげてくれるという治療法です。元々はオーストラリア発症のダイバージョナルセラピーと呼ばれる気晴らし療法から生まれました。
お人形に触れ合うことで子育ての頃を思い出し、親としての本能から、子供の世話をしようとする意欲や愛情が戻り、日頃の行動も能動的になってきます。
そして、人とのコミュニケーションをとろうとするきっかけになり、お年寄りに安心や安らぎの気持ちをもたらしてくれるのです。
高齢化が進んでいる今、施設に入所することなく一人暮らしをしている元気なお年寄りの方にも、認知症の予防にもなる“夢の子ネルル”はおすすめかもしれませんよ。
おじいちゃんおばあちゃんだけで暮らしていたり、一人暮らしだったりするならぜひ贈り物にいかがですか!
タカラトミーのヒーリングパートナー“夢の子ネルル”なら、きっとお年寄りの心を癒してくれると思います。
やさしい声でお歌や夢のお話しをてくれたり・・・
お年寄りにとって、きっと大切な存在になると思います。
やさしく、いっぱいいっぱい抱っこしてください。そしてお話を聞いてあげてくださいね♪
ネルルとお話をすることで能が活性化し、会話量も増えて気持ちがだんだん明るくなってきます。
ひとり暮らしの高齢者の方には大人気ですよ。
お人形よりもペットの方がという方には“おしゃべりダッキープリン!”